« 前のページへ 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次のページへ »
青山トライアスロン倶楽部代表の関口です。
久々の投稿ですが、今日は日本で約2年間を過ごした2人のストーリーです。
2012年10月にデンマークからサイモン&マリアのカップルが青山トライアスロン倶楽部に入会しました。
サイモンはマラソンではサブ3レベルのアスリート。一方マリアはエンジョイ派。
そんな二人もトライアスロンはもちろん未経験でした。
日本でのトライアスロンデビューを、日本のトライアスロンクラブを代表して
僕たち青山トライアスロン倶楽部が素晴らしい機会をつくらねばってことで、
昨年5月の新島トライアスロンでまずはサイモンのデビューを迎えることができました。
恒例のレース後の、露店温泉。もちろんお揃いのトライスーツのまま入れて、
海沿いで最高に気持ちが良い。これがジャパニーズスタイルトライアスロンと
日本の良さを伝えることができたかなと。
そして、夜はパーティー。大会の公式パーティーの後は、恒例のBBQで2次会
最高のデビューレースになったのではないかなと思います。
詳しくは当時のレースレポートをご覧ください。
それから、2ケ月足らずでマリアは館山わかしおトライアスロン大会でトライアスロンデビュー!
みんなでツアーを組んで楽しい時間を過ごしました!
そして、先日9/25(木)にメンバーのみんなで二人の送別会を行いました。
二人のメッセージです。同時通訳に書きお越しまでしてくれた麻里子さんありがとう!
2日後(9/27(土)に日本を発ち、今日が最後の送別会です。全部で7回あった送別会のうち、
今日が一番悲しいです。皆さんとお会いできなくなるのはものすごく寂しいです。
皆さんのお仲間に迎えていただき、日本での生活が全く初めの私達にとても親切にしていただきました。
皆さんとのトレーニングも素晴らしかったです。ほんとに寂しいです。マリアとも話していたのですが、
最近はあまり参加できず残念に思っていました。いよいよ日本を去らなくてはならずほんとに悲しいです。
でも、大会参加に限らず日本に戻ってくる機会があったらいいなと思っています。
逆に、皆さんが(二人の故郷の)デンマークや北欧を訪れる機会があったら、是非連絡をください!
僕達が日本を離れても、Facebook等で連絡を取り続けたいです。皆さんも、大会の写真等アップしてください。
それを見ることによって僕達は仲間を感じることができます。」(by サイモン)
「感極まっちゃいます。2年前に初めて青トラのレッスンに参加したのも、ここ神宮外苑でした。
当時私達は来日してまだ1ヶ月しか経ってなく、右も左も分からない中レッスンに参加し、
暖かく迎えていただいて、その夜サイモンと『来てほんとに良かったね!』と話したのを覚えています。
皆さんは私がこんな風に思っているなんて思わないかもしれませんが、
皆さんは私の人生の大切な一部って思っています。ありがとうございました。」(byマリア)
写真は、サイモンのIRONMAN70.3ワールドチャンピオンシップ初出場、
マリアは世界トライアスロンシリーズ横浜大会から。
みんなから愛され、惜しまれデンマークに帰国したサイモン&マリア。
青山トライアスロン倶楽部ファミリーとして、これからの二人を応援そして
またどこかで会える日を楽しみに。
タテトラを終えて3週間がたとうとしていますがゴールしたときのあの言葉にできない感情は今でも鮮明に覚えています。
トライアスロンにもともと興味があって、でも3種目練習したり、ましてレースに出れるなんて思っていなかったのでスイムだけでもできたらな、なんて思って朝スイムの体験レッスンに参加させてもらったのがはじめたきっかけでした。
そして5月の中旬くらいから青山トライアスロン倶楽部でインターン生として練習にも参加させていただいて、
51.5kmなんて本当にできるのかな・・・という不安と好奇心でとにかく出れる練習には全て参加させてもらい、最初は初めての体験が多くて練習がただただ楽しかったのですが、
レースが近づくにつれてやはりひとりではなにもできないこと、なにからなにまでお世話になりすぎていることなどを痛感し始め、
合宿出発2日前くらいから不安といろいろな感情で逃げ出したい気持ちでいました。
でも終わってみるととっても楽しすぎる2日間でした(≧∇≦)
スイムは1番練習していたので自分を過信しすぎて、はりきって前にいったらバトルに圧倒されました。
やっぱりレースってこんなにきついんだって開始5分くらい(まだ一つめのブイを回ってないくらい)から、しばらくリタイヤを考えていました(._.)
あまりのきつさに背泳ぎをいっぱいしていたらレスキューの船にマークされていました(._.)
バイクは9周なのに、サイコンもついていたのに、10周しちゃったことくらいしか覚えていません笑
最初の何周かは男子ともかぶっていたので、青トラのみなさんにひととおり追い越されて、そのたびに声をかけていただいて、すごく元気がでました(^.^)
ランは長かったです。
時計がなかったのと、バイク10周しちゃったことをわかっていたので、ゴールまにあうかなって、すごく不安でとにかく走りました。
レースですれ違うときに声をかけてもらったり、外の皆さんからの応援でなんとか走り切れました。
(ありがとうございました><)
みなさんがゴールで温かく迎えてくださって、完走できたんだ??ってとてもほっとして、なんだか心が浄化された気分でした(≧∇≦)
レースでの、練習とは違った皆さんの姿をみて、とてもキラキラ輝いていてかっこよかったです。
こんな風にトライアスロンができることや、私が完走できたこと、すべてが周りの皆さんのおかげで、とにかく感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさん、本当にありがとうございました(≧ω≦)
これからもトライアスロンをがんばっていきたいので、どうぞよろしくお願いします♪
5月に入会した中島大祐(なかじまだいすけ)です。
今33歳で自営業をしていて、週に2日程美容師を趣味でやっています。
平日昼間はほぼ毎日時間が空いてるので、去年の11月ぐらいからジムに行き始めました。
でもただ単にジムに通うのもそのうち飽きるなーと思い「何か目標を立てよう?」と、
思いたったのがトライアスロン。「そうだ、京都へ行こう」ぐらいなノリで始めました(笑)
小学生の頃、競泳で全国大会入賞、高校ではバスケで兵庫県選抜主将を勤めていたので
そこそこ運動には自信があった為、「トライアスロンも楽勝でしょ!」と、思っていました。
ところがやってみると、全く違う感覚でトライアスロンを舐めていた自分を反省。。
あまりの動けなさに、逆に燃えました!
より上を目指す為の環境を探そうとしていたら、青トラを発見!即決めて即入会しました。
青トラの皆さんは、いい人ばっかりだし、指導も丁寧でわかりやすい。
「平日にオープンウォーターをやりたい!」ってい僕のわがままも受け入れてくれるし(笑)
オープンウォーターも最高でした!初でしたが、なかなか勝手が違って楽しかったです!
来月はいよいよデビュー戦の「宮崎シーガイア大会」
準備を整えて楽しんで行こうと思います!