青山エイドステーション

« 前の記事 | 青山エイドステーション TOP |

★ボブの懐かしの地で新たな挑戦:EXPO'70万博記念公園トライアスロンの思い出★

★ボブの懐かしの地で新たな挑戦:EXPO'70万博記念公園トライアスロンの思い出★

第3回EXPO'70万博記念公園トライアスロン大会 に参加しました。時間も場所もよし、JTUポイントも付く大会です。本大会は嬉しいサービスがたくさんあります。今回はスプリント距離に出ました。

本大会は、子供から大人まで幅広い層が参加できるよう工夫されています。特に初心者や子ども連れのファミリーにも配慮した設計で、誰もが気軽にチャレンジできる雰囲気が魅力です。会場へのアクセスも良く、車や電車どちらでも便利に到着できます。受付は朝9時半から11時までと、ゆとりある時間設定で参加者に好評でした。受付では、記念品に加えて2種類の美味しいパンが振る舞われ、参加者を温かく迎えていました。大会は子どもたちのレースで幕を開け、午後1時からは大人向けのスプリント種目が始まるなど、1日を通して楽しめる構成となっていました。

本大会のスイムは公園内の池で4周を泳ぎました。昨年2大会連続スイム中止を受けて、プールで練習しても、やはりOWSは実践しないと感覚が鈍くなりました。時計を押し忘れ、ゴーグルに曇り止めをちゃんと塗ってなかったなど、焦ってしまったせいか、何度も止まって経路を確認しました。一番痛かったのは肘を食らったことで、今何周泳いだか一瞬忘れてしまいました。トラブルが多かったが、やはりスイムパートが一番好きなので諦めないで次のレースで楽しく泳ぎたいです。

バイクは直線距離で上りも下りもあり、スピードが出しやすいコースだと感じました。5周だけですが、楽しくてあっという間に終わりました。本大会はレンタルバイクサービスもありますので、初心者や遠方から来た参加者にとって心強いサービスです。僕はいつも自転車のパートで苦戦します。今回も時間をたっぷり使いました。

ランはレース最後の楽しみでしたが、炎天下なのでヘトヘトでした。スタッフとボランティアの皆さんに声かけられて暑さに耐えてフィニッシュしました。今回ウェアは腕無し、当初トランジションでもう一枚上に着ようと思いました。今回は初めて青トラのチームウェアを使ったので、フィニッシュでの写真がちゃんとチーム名が格好良く写るようにそのままで頑張って走りました。直射日光から逃げるつもりでゴールインしました。

感想:僕は大阪の地でトライアスロンを始めました。今回は里帰りのような感覚で吹田トラの皆さんに会えて、声かけてくれて本当に嬉しく、楽しくレースを過ごせました。そして、写真も参加者限定に閲覧ページまで用意されました。これも嬉しいサービスです。この大会を作り上げたスタッフとボランティアの皆さんに大変感謝しております。

最後に、今回は初めて青トラのトライスーツを使い、練習会に参加して1年になったところです。時間たっぷり使ってトライアスロンを楽しむマイペースな人ですが、練習ではもっと頑張りたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。

2025年6月22日
青山トライアスロン倶楽部 プーチット(ボブ)

★ボブの懐かしの地で新たな挑戦:EXPO'70万博記念公園トライアスロンの思い出★

posted by 2025.07. 4 | メンバー

« 前の記事 | 青山エイドステーション TOP |

このページのトップへ


無料体験お申し込み

お問い合わせ

青山トライアスロン倶楽部メールマガジン登録

青山トライアスロン倶楽部スケジュール

青山トライアスロン倶楽部キッズ公式ブログ

大阪トライアスロン倶楽部

EARTHトライアスロンショップ