青山エイドステーション

★朋久の2016バラモンキング参戦記★

今年のメインレースが早くも終了しました。今回も来年のための備忘にレースとその周辺についてノートに記録しておきます。無駄に長いですのでお気を付けください。

【出場の決意】
昨年、洞爺湖で途中リタイアとなり、体に悪いし、もうロングの挑戦やめようかと思っていましたが、三好さんにバラモン出ようよと誘っていただき、また普通(!)の人とトライアスロンやってんだってという話題になると皆さんロングのイメージが強く、いやいやロングは完走していないんで、って説明するのも面倒になってきて、やっぱ一度はロング完走しなければと、昨年あんなに懲りたのにまた挑戦することになりました。半分見栄です(*_*;
今年は洞爺湖が開催されなくなり、ロングの供給量が減ったこともあり、昨年に増してこのバラモンキングは人気大会になったようですが、エントリーは受付開始と同時に申し込むことで問題なく受理されました。一方、宿の確保が大変で、青トラ仲間にお願いして最高のロケーションのカンパーナホテルを取っていただきました。多少値は張るが、ここは便利で快適。ちなみに2017年も1月3日の午前9時から電話受付、先着順とのこと。

【準備編1-トレーニング】
ロング挑戦ということで、きちんと練習計画を立てようと1月中旬から毎週のトレーニング予定表をエクセルで作りました。週10時間はトレーニングするぞ!との予定でしたが、まさに三日坊主、月間40時間以上となったのは5月のみでその他の月は30時間前後。ただ、短いながらも弱点克服を主眼に取り組みました。
バイクは寒い時期、どうしても乗りたくないし、ローラー台も嫌いのわがまま。少し暖かくなってから、道志道を3回(約120km)、そのうち2回は高尾から山中湖まで補給の練習込みでノンストップで登り、すぐ下ってからは5kmのランを実施。そして自宅に戻ってからのスイムと1日の運動量を極力増やすことを試みました。GWには、大島合宿でここでも登り中心。千葉でのBO-SOツーリング(イベント名)なども組み込み、速くはならなかったけど登りは我慢できるようになったかな。
ランはマラソン2回(館山・横浜)と青梅30km、ハーフ(浦安)1回と距離対策を実施。30kmのLSD(葛西臨海公園)も一人でやってみた。徐々に調子が上がっていったと思う。そして今年、加えたのが青トラの火曜日のレッスンでインターバル。これで巡航速度が結構上がったと思う。ODの横浜で44分台で走れたのは驚き!!
スイムは相対的に得意なので、バイク・ランのクールダウンとしてばかりであまり練習しなかったと思う。毎月10kmちょっと。そのせいか、ランとは裏腹に横浜でスイム成績が悪かったので、その勘を取り戻すべく、急遽、館山船形でOWSの大会にエントリー。3.5km泳いだあと、ランとバイクもやりました。真面目!
全体として昨年より練習量は若干減ったと思うが質は向上したのではないかな。量の減少はスタートの遅い自分としては、レース時期が昨年の8月から2か月前倒しになったせい。これでは宮古島は絶対無理だね。(そもそも4月は仕事の関係上むりだけど)

【準備編2-補給食】
一番の難題は補給食が十分とれないこと。昨年はジェルで胃がやられた。いろいろ試したが結局、決定的な打開策はなく、本番は以下のものを用意し、その時、口にあったものを補給することに。
?グリコ ワンセコンドCCD(レモン味) 7本をボトルに入れ、水、クエン酸、トップスピードをトッピング  ?スポーツようかん これは片手で簡単に摂れて手が汚れない。ストレスフリー  ?カロリーメート(メイプル味) これを水と一緒に食べるとパサつき感もなくすこぶるおいしい。少し扱いにくいのが難点。  ?MagOn(アップル味) 5本をソフトフラスコに入れてチュウチュウ吸った。これはおいしい!  ?クリームパン&豆乳 スペシャルニーズ用。  ?塩熱サプリ  ?目がシャキ(バイクで眠くなるので) 3000kcalは摂取できる内容だ。

【準備編3-バイクギア】
お金がかかるのでギアものは極力あるもので済まそうと思ったが、以下のものを新調。
?リアスプロケット シマノの12?25から11?28に変更。フロントがコンパクトなのでもう怖い坂道はない。大澤先生のアドバイスだ。  ?サドルの変更 別に不満があったわけではないが、カーボンレールにクラックが見つかり、スペシャライズドの金属レールのものに交換  ?タイヤの交換、消耗品だし、レースでパンクしたくないので高いけど交換。コンチネンタルのコンペティション25mm、海外通販サイトが安いが品切れが続いてなかなか手に入らず、焦ってヤフオクで落札。少し高くつく。でもこのタイヤすこぶる気持ちのいいタイヤですよ。  ?クリート これも減ってくるとはまりにくくなるのでストレスになります。はまりが悪くなったら替えましょう!  ?ハンドルを位置を一段上げ ロングは高めのポジションの方が楽ですね。これはお金かかりません。

【準備編4-ウェア】
今回、面倒だけど一つ変えたのはバイクパンツをビブパンツにしたこと。着替えが面倒だが、好みとして長距離はビブが楽ですね。ランではこれを脱ぐことになり面倒ですが。また雨が降りそうだったのでバイクグローブも装着しました。これは大塚さんのアドバイス。口元拭くのにも役立ちました。

【準備編5-ラゲージ】
色々心配になって荷物が増えてしまう素人ですが、あれ持って来れば良かったと思うのも嫌なので、思い切って海外旅行用のスーツケースを持って行くことに。結構入るので、取りあえず色々詰め込めました。ごろごろ転がせて結果的に一番楽だし精神衛生上も良かったと思います。
さていよいよレース編です。

【レース編1-スイム】
大会バスの送りで朝、5時頃、スタート地点に到着。預託してあったバイクを確認して、補給食等をセット。受付後、じっと地べたに座り、試泳時刻を待つ。TV局の取材には協力。どう使われたかはわからない。6時半に試泳開始。混まないうちに沖合に出て、水の感触をつかむ。気持ちイー。ライフセーバーにコースを確認するがいい加減な回答であてにならない。7?8分して戻ろうとしたが、人が多く、ぶつかるのが嫌だなとおもいつつ慎重に岸に戻る。にもかかわらず一発カウンターをくらいました((+_+))
青トラのメンバーとエールを交換したのち、フローティングスタートなのでまたまた沖に漕ぎ出す。ずっと沖で待ってても良かったようだ。先頭は屈強そうな人ばかりだったけど、700人くらいが一斉のスタートだとどこにいてもバトルになるので、極力前に陣取る。あっさりとフォーンが鳴り、いよいよスタート。水揚げされるハマチのようにもみくちゃにされながら、しばらく我慢して泳ぐ。第1ブイのあたりで少し落ち着く。さあここからスピードあげなきゃ。でも方向がよくわからず、ひたすら人に付いていく。1周目はほんとどこ泳いでるのか良くわからなかった。水温は21度でちょうどよい感じ。いつもは足がつり気味になるのに今日は平気だ。クランプストップを噴射したのが良かったのか!?っという間に1周目終了。33分。まあまあか。水を飲んで、2周目スタート。今度はコースが分かったので気が楽。首にウェットがあたって少し痛いがたいしたことはない。周りにほとんど人がいなくなり、コースが正しいのか少し不安だが、とても気持ち良く泳げる。後で思えばもっと突っ込んで大丈夫な気もしたが、ここで頑張っても数分しか違わないので気持ち良く泳ぐのが一番かな、やっぱり。1時間8分49秒スイムアップ。なかなか良い出だしじゃん。

【レース編2-バイク】
10分くらいトランジションに時間がかかったが着替えをしっかりしてスタート。はじめはゆっくり入ろうと30km/hくらい。スイムで海水を飲んだので、磯の香が逆流してきて若干気持ち悪い。最初のエイドまでにレースペースを掴もうとするが、なんか今日は辛いぞ。じきに慣れるさと思い、うわさのジェットコースター坂にさしかかる。思いっきりスピード出して下り、その勢いで坂を駆け上る。すでに下りでは踏まずに休みたいモードだが、登りを踏むのはもっとやなのでガンマンして踏む。調子は一向に上がらない。なんかおかしい。序盤からこんなに辛いなんて。
46km地点の大宝ASは折返し地点のエイドでバイクがすぐおけるスペースがある。たまらず降り立ち、トイレに寄り、麩菓子とオレンジを食し、しばし休憩。そして再スタート、リフレッシュしたらペダルが若干軽い。少し行くと陽子ちゃんとすれ違う。やばっ、これはバイクパートで抜かれるぞ。そのうち、頭痛がしてきた。この症状、そうか熱中症だと気付く。自分は症状としてすぐ頭痛に出てくるのでわかりやすい。調子の悪いのはこの暑さと湿度のせいかと今更ながらわかり、積極的に頭と首筋、ふとももに水をかけて走った。少し緩和したものの、辛さは続く。昨年の洞爺湖の方が坂は厳しかったが体は楽だった。平地の巡航速度が25kmぐらいに落ちてる。まずいこれじゃ日が暮れてしまう。30kmまで持ち上げる。まじ辛い。こんなにエイドが待ち遠しいことがあったろうか。エイドでは新し水をもらいかけまくる。
ようやく1周目を終わり、2周目に突入。また大宝ASで降りて休むことを目標に頑張る。眠くなったので目がシャキを投入。なんとか持ちこたえエイドへ。降りて、トイレとオレンジを食べ、ストレッチしてからスタート。またここですれ違うのでタイム差がわかる。陽子ちゃんとは早々にすれ違う。差が縮まってる!でも大人だから決して焦らない。2周目はコースがわかったので少し気楽に漕げたような気がする。そして私にはスペシャルニーズがまっている。137km地点。降り立って、預けていた豆乳とクリームパンを食す。美味しい。隣に座っていた人も同じ豆乳飲んでいた。密かなブームか。トイレを済ませ、治らぬ頭痛にロキソニン投入。そしてスタート。この間に陽子ちゃんに抜かれたかも...
ロキソニン効果でなんかすっきりしてきた。早く飲めばよかったと思いつつ、バイクを走らせる。福江の方に戻ってくると、そこには宿の新人従業員の子が大きな声で応援してくれている。おばちゃんと一緒に。大きな元気をもらい、最後の折返しコースへ入る。ここでも後続との距離感が分かる。おーまた陽子ちゃんとすれ違う。その少し後に三好さんもいるではないか。あと20kmないのでせめて抜かれないよう頑張ろうと、スピードをあげる。前日、軽く試走した道だ。勝手がわかると気持ちも違う。そしてバイクゴールへ。15時23分、思っていたぐらいの時刻だ。苦しい割にはがんばったかな。

【レース編3-ラン(ウォーク?)】
いよいよランの始まりだ。すでに走り抜くことは諦めていた。完走するためにはどのくらいの割合で歩けば良いか、これは初めての経験だ。とりあえず走り始める。すぐにタイプBの松尾さんとすれ違う。もうゴールだ。そのうち阿部さんともすれ違う。足取りが軽い。私は重い体に鞭打って前に進む。5km行かないうちに歩きに入る。すでに気持ち悪いので無理はできない。とにかく体を騙して前に進むのだ。それでも走れるうちは貯金をしようと思い、エイド毎に少しだけ歩くことを許した。頭に水をかけてもらいながら、チーム胃腸虚弱メンバーである私は何か食べると胃にきてしまうと思い、カロリー摂取はコーラのみ。手持ちのレモン汁を加えていただく。昨年はここで無理してジェルを飲んだら気持ち悪くなりどうしようもなくなった。ハンガーノックのリスクより胃が壊れるリスクを避けた。実は、バイクでもあれだけ用意した補給食を半分も取れず、エネルギー不足は明らかだったが、なんとかなると信じ食べなかった。あとで計算したらレース中おそらく1600kcalぐらいしか補給できていない。
また、新しいルールができた。上り坂は歩くことにした。どんどん歩く距離が増えてくる。ようやく1回目の折返しが近くなってくる。さて誰とすれ違うのか。中嶋さんだ。洞爺湖でも一緒に走った仲間だ。エールを交換すると、次に稲田さんだ。バイクでいつ抜かれたのだろうと思いつつ、エールの交換。折返し地点でまたゆっくり歩きながらコースを戻り始める。今度は後続の人たちとすれ違う。やっぱり陽子ちゃんだ。本日4回目のご対面。縁があるね。ここまで抜かれなかったのがうそのよう。あの陽子ちゃんも苦しいんだ。そのあと、やはり三好さんがひたひたと走ってくる。そのあと石丸さん。あっこちゃんに朋ちゃん。西元さんも。しばらくすると、聞きなれた足音が、そう陽子ちゃんに抜かれる!15kmぐらいのところか。あんた頑張りなさいよと激励を受けて少し追いかけようと思うが、やはり歩く。歩く。そのうち、三好さんに抜かれる。時間はたっぷりあるから、マイペースでと激励を受け、見送る。ようやくスタート地点まで戻る。半分走ったぞ。2時間半かかった。同じペースで行けたら20時台で帰ってこれるじゃん、なんて思ったのは甘かった。
2周目は途中まで、中嶋さんと稲田さんと抜きつ抜かれつそれなりに足を進めた。洞爺湖でリタイアした26km地点を通過し、よっしゃーと思っていたころ、和枝さんがかなり苦しそうな状況ですれ違う。朝から調子悪そうだったので心配だったが、彼女はここでリタイア。チーム胃腸虚弱のメンバーとして残念だったが、リタイアの決断も大切だ。そしてそのあとすぐ、心配はしていたが異変が起こった。お腹を壊したようだ。トイレに駆け込み、10分近くエイドで休む。もうだめかなと思いつつ、一方でもう絶対リタイアしたくないと想いが勝ち、またゆっくりと歩きだす。体も少し軽くなったんだからきっと走れるはずと、下りを利用して走る。折返しの中嶋さんと稲田さんに励まされ2回目の折返しに。あと10kmだ!制限時間もまだ十分ある。そう考えるとかなり気が楽になる。でも気持ちと体は裏腹で途中また、おなかにきてトイレに駆け込む。トイレを待っている人が、ドアを叩くのだが、ごめんなさいまだ出られませんと。情けなや。いやいや、もう恰好などどうでもいい。完走することだけがお前の使命。
またまたレースに復帰し、残りが7km、6kmとなってくると元気が出てくるではないか。走る割合が増え、とうとう前を行く稲田さんをとらえる。せっかく走れるようになったので、お先にと抜き去る。やっぱりランだから最後は走ろうと思い、残り3kmはキロ6分半くらいで走る。ゴールが近づくと本能的に身だしなみを整え、余裕の表情でゴールしようと色々考えるが、自然と嬉しさがこみあげてくる。生きて帰ってこれてよかったと。皆に祝福を受け、本当にありがたいと思う。21時15分。

【レース後記】
誰が始めたのかこんなに過酷な競技。体に悪いのでもうやめようと思う。。。。と去年も思ったので来年もどうなるかわからない。そんなレースの過酷さとは無縁であるかのように、いや過酷であるからこそ、レース参加者、大会関係者を始めボランティアの皆さん、コース上で応援してくださる方々、等々すべての人たちがこの大会を愛し盛り上げてくれてると感じます。このホスピタリティの高さは素晴らしい、おかげで本当に気持ちよくレースが楽しめました。人気大会である理由が良く分かる。ゴールした瞬間は達成感とともに、一度完走したからもういいやと思いましたが、時間が経つにつれ苦しかったことは忘れ、楽しかったことだけが思い出になっていく自分が怖いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。こんなに長くなるとは。。。。(*´▽`*)

posted by 2016.06.26 | 固定リンクメンバー

★シンゴのトライアスロンデビューの背景から故郷広島でのデビューレース、そして初51.5km完走のメモリアルレースと完璧なフィニッシュシーン★

★シンゴのトライアスロンデビューの背景から故郷広島でのデビューレース、そして初51.5km完走のメモリアルレースと完璧なフィニッシュシーン★

★トライアスロン、そして青山トライアスロン倶楽部との出会い

"トライアスロン"という競技が存在することは昔から知ってはいましたが、アイアンマンレース(3.8kスイム、180kバイク、42.195kラン)のイメージが強く、
軽くランニングとスイムしかやっていない自分が大会に出場することど考えたこともありませんでした。

あるとき、通ってたスポーツセンターでお台場でトライアスロン教室入門編が開かれることを知りました。
入門編ならと軽い気持ちで参加してみることにしました。
このときはスイム、バイク、ラン、そして座学の簡単なものでしたがトライアスロンへの興味が少し湧くことになりました。
その数か月後、今度は実践編が一泊二日で行われることとなり気づけばエントリーしていました。

千葉で行われた実践編は、ビデオを撮影しながらランの講義、実際の海をウェットスーツでのスイム、バイクの公道走行などどれも非常に面白く、
またミーティングでは青トラ代表の関口氏から、新島トライアスロン大会をはじめ複数の大会の映像をみせていただきました。
綺麗な海や、必死にペダルを踏む選手たち、前夜祭や後夜祭の盛り上がってる様子などを見ていると、何時の間にか自分もトライアスロンをやりたい気持ちが大きくなってきました。

翌日の参加者全員でアクアスロン(スイム、ラン)の模擬試合を終える頃には、トライアスロンをやる決心がついていました。
後日、青山トライアスロン倶楽部へ入会届を行い、トライアスリートへの一歩を踏み出しました。
しかし、残念なことにバイクやウェットスーツが揃う頃には、主だったトライアスロン大会の申し込みが締め切られており、この年はレースに出場することなく、シーズンが終了を迎えてしまいました

今年の夏に開催されるトライアスロン教室実践編in南房総の詳細・エントリーはこちらから


------------------------------------------------------------------
★廿日市ASTCアジアトライアスロン2016 トライアスロン大会デビュー戦

<デビュー戦をやるなら故郷で>
折角デビュー戦をやるなら新島でもない、横浜でもない、故郷広島でやりたい。そう思ってこの廿日市市で開催される大会にエントリーしました。
初の大会参加であり、なおかつGW中のため、バイクの輸送、宿の手配、前日当日の手続き等不安材料は多かったものの、旅行会社やホテルに無理を言いつつなんとか参加にこぎ着けることができました。旅券の関係で前日のバイク預託に間に合わず、心底焦りましたがバイクをそのまま部屋に持ち込む許可を頂いたホテル側の対応は本当に助かりました。

<突然のスイム短縮>
朝5時に宿泊先のホテルを飛び出し、15km先の大会会場へ向けてバイクにまたがりました。
空は雲もほとんどない晴天で、はつかいち大橋を全力でペダルを踏んだりして汗だくで開場入りしたことを覚えています。
トランジションでバイクをセットしていると突然アナウンスが...どうやら水温が低すぎるため、スイムの距離が1500mから500mへ短縮されるとのこと。
確かに前日のカンファレンスでも水温の低さを心配されており、スイムスキップも可能にはなっていましたが。
周囲では安堵の声も聞かれましたが、私は二重のショックを受けて呆然としていました。
トライアスロンデビューに選んだ記念の大会が距離短縮されること、
そして、それはつまりこの大会を完走してもスタンダードディスタンス(51.5km)の完走リザルトが手に入らないということになります。

<気持ちを切り替えて>
折角のデビュー戦なのだから楽しまなくては損だと、気持ちを切り替えて最初のスイムに向かいます。
ここで運営の判断は正しかったと痛感しました。水が冷たすぎる...明らかにサウナの冷水より冷たい。
さらには緊張からか力み過ぎて最初から激しい競り合いに参加した挙句、過呼吸に陥る始末。持ち直すのに300mほど掛かりました。
500m泳ぎ切った後はフラフラでトランジションエリアに駆け込みました。もしかして1500mだと関門に間に合わなかったかも。。。

急いでウェットスーツを脱ぎ、乗車ラインを過ぎてバイクにまたがりましたが、今度はビンディングが嵌らずバランス崩してコーンへ接触しそうに。
なんとか持ち直したものの、傍にいたスタッフさんから落ち着いて、ゆっくり行きましょうのエールをいただきましたが、恥ずかしくて片手上げて答えただけでコースへ飛び出してしまいました。

それでもバイクのコースはアップダウンが少なく、天候の良さと相まって大変気持ちが良いものでした。
スイムで冷えた体も温まって、沿道から応援してくれる家族へ手を振る余裕もでてきました。
40Kmという距離をそこまで長いと感じる前にバイクは終わり、いよいよ最後のランへ。

<脚が動かない...>
10Km。まったくランニングをされない方は長い距離だと思われるかもしれませんが、ハーフ/フルマラソンをされる方にとっては大した距離でないはずです。
私も10Kmくらいなら少々疲れていても何ともないと思っていましたし、バイクで少々息はあがっていましたがまだ余裕を残していました。
ところが、ランニングシューズに履き替え走ろうとすると...脚が思うように動きません。マラソンで30Km超えたあたりの感覚に近いと思います。
しかし残りは10Km。とりあえず腕を振り、脚を少しでも前に出します。給水所を過ぎ5Km程度走るとゴールの傍までたどり着き後は周回コースとなりました。
するとMCが”続いては〜青山トライアスロン倶楽部ユニフォームが見えてきました”などと盛り上げてくれます。ここでは恰好つけて少しペースアップ(笑)。

<ゴールの興奮>
最後の周回を終えゴールへの直線に入ると、自分の名前がアナウンスされ、両サイドからは拍手のシャワーです。
まるでトップでゴールへ帰ってきたかのような錯覚さえ覚え、テンションは上がる一方でした。
両手を上げてガッツポーズしながら、用意されたゴールテープの中へ飛び込みます。
肩からタオルを掛けられ、テントへ誘導されるときには目頭が熱くなりました。
たまらない達成感と心地良い疲労感を味わいながら、トライアスロン始めたことによる新しい喜びを噛みしめました。

------------------------------------------------------------------
★2016世界トライアスロンシリーズ横浜大会 初の51.5Km完走リザルト

廿日市でのトライアスロン大会でデビューした二週間後、
日本開催されるトライアスロン大会の中で最も観客の多いといわれる横浜トライアスロンは参加しました。

<厳しいスイム>
横浜トライアスロンでは山下公園前の氷川丸周辺を三角形に泳ぐ一周750mのスイムコースでしたが、この日は風が強く、波がたっていました。
一周目は大きくながされたり、波に対応できず遅くなったものの、二周目に入ると次第に慣れていきました。
1500m泳ぎきり、トランジションエリアへ向かう通路で海上に目をやると、リタイヤされている方が数人確認できました。
厳しいスイムだったように思えます。

<沿道からの声援に感謝>
バイクは周回コースで、片方は山下公園を前が折り返しになっています。ここにはたくさんの観衆がおり、がんばれの声援が途絶えません。
非常に気持ちが良く、またその声援が力になるかのようにペダルを踏み込めました。
もう片方側は観衆は少ないですが、ボランティアやスタッフの方が声をあげながら注意喚起や応援をしてくれます。

ランにはいったときも、小さい子からお年寄りまで、違うジャージを応援している団体からも声援をいただきました。
もちろん青トラのチームメイトの方々からも。
脚はきついし、息もあがっていますが、走る事を止めようと思わないのは、この声援のおかげなのかもしれません。

<前回のゴールでやり忘れていたこと>
いよいよラン周回を終えて、ゴールゲートまでの直線にはいりました。廿日市のときと同じように名前を呼ばれテンションはあがってはいたものの
今回は冷静に、青トラ伝統(?)の村上ジャンプを決めるべく体力を温存していました。
そしてゴールテープ切る瞬間、全力でジャンプ。MCも”吉岡選手、ジャンプでフィニッシュ〜”と拾ってくれました。かなりうれしかったです。

<リザルト>
横浜トライアスロンを無事完走でき、51.5K完走のリザルトを得ることができました。これでミドル以上の大会にもエントリーができます。
ただ、記録はまだまだ納得いけるものではなく、今後はミドルディスタンス以上の大会も視野に練習に邁進したいと思います。

★シンゴのトライアスロンデビューの背景から故郷広島でのデビューレース、そして初51.5km完走のメモリアルレースと完璧なフィニッシュシーン★

posted by 2016.06. 8 | 固定リンクメンバー

★奈月の青トラ入会後初レースは世界トライアスロンシリーズ横浜大会(スプリント)総合3位、年代別2位!★応援本当にうれしかったです!★

★奈月の青トラ入会後初レースは世界トライアスロンシリーズ横浜大会(スプリント)総合3位、年代別2位!★応援本当にうれしかったです!★

トライアスロンを始めて3シーズン目にして、青山トライアスロン倶楽部に入会させていただきました國永です。

チームに入らなくても一人で練習すれば大会出れるでしょ?マラソン大会みたいな感じだよね?と思いながら2シーズンを過ごしてきました。
どこの大会に参加しても、様々なチームの方々がいる。ぼっち寂しい。一緒にトライアスロンを楽しみたい!と不純な動機で入会しました。

朝ラン、通勤バイク、週1スイムを心がけて2年ほどやってきました。
一人でも練習はできるけど、チームの皆さんと練習した方が頑張れる。
青トラに入って一番実感していることです。

入ってすぐの先日5月15日に世界トライアスロンシリーズ横浜大会(スプリント)に参戦してきました。

昨年も同じ種目でエントリーしていたので2年連続になるのですが、チームに所属してから初めての大会。ドキドキです^^

スプリント女子は最終スタート11:20?なのでゆっくりと横浜入り。
チームブースに荷物を置かせてもらい軽くアップ。
一人参戦とは違い、同じチームウエアを着た人がいるだけで安心感と言うよりニヤニヤ。

スイムスタート直前にも声をかけていただきにんまりとしながらスタートに向かいました。

<SWIM>750m
ODに出た方から思ったよりもブイが見づらいから気をつけて!とアドバイスをいただき心に刻んでスタート。
本当に見づらい。そして海水が横浜味。勿論透明度もないので四苦八苦しながらもスイムアップ。
やっぱりプールとOWSは違うな…と痛感しました。

<BIKE>20km
今回からバイクにシューズを固定してスタート。初めての試みで大した練習もせずにぶっつけ本番!
バイク上でシューズ履くのって中々難しいんですね。もっとちゃんと練習します。
ヘアピン折り返しが多く0スタートもなんとかこなして楽しくバイクは終えられました。
昨年出てるので覚えているコースって言うのも楽しくこなせた一因です。ただもう少し踏んでもよかったか…と終わってから後悔。
途中大きな声で名前を呼んでもらってつい振り返ってみたり。凄く嬉しかったです。

<RUN>5km
あっと言う間の5キロでした。なぜか練習では平気なのにレースの度に靴擦れをおこして流血…
痛みに耐えながらも気持ちよくゴールイン。
途中何度もチームの方々とすれ違いハイタッチやアイコンタクト。ほんと励みになりました。

結果として総合3位、年代別2位と表彰台に上がることが出来たので嬉しかったです^^
応援してくださった皆様ほんとうにありがとうございます。


今季初トライアスロン、初チーム参加と初めてづくしのことばかりでしたが、
今までとは違う楽しみが増えました。これからよろしくお願いいたします★

posted by 2016.06. 7 | 固定リンクメンバー

このページのトップへ


無料体験お申し込み

お問い合わせ

青山トライアスロン倶楽部メールマガジン登録

青山トライアスロン倶楽部スケジュール

青山トライアスロン倶楽部キッズ公式ブログ

大阪トライアスロン倶楽部

EARTHトライアスロンショップ