青山エイドステーション

« 前のページへ 105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115

はとちゃん★コスプレ参戦?大爆笑&大満足の東京マラソン

はとちゃん★コスプレ参戦?大爆笑&大満足の東京マラソン

#50_橋口(はとちゃん)です。

ご連絡が遅くなりましたが、
まずは、沿道から声援を送っていただいた方々ならびに
メールなどで応援してくださった方々、どうもありがとうございました。

さすがにスーツ姿でフルマラソンは結構しんどかったです。
(というか、スーツ姿よりもカバンを持って走ったのがものすごくしんどかったです。)


25km過ぎから思うようにスピードに乗ることができず、当初目標としていた、
4時間?4時間半以内には残念ながら入れませんでした。
Finish 04:44:33 (4:35:27)

雰囲気でもお伝えしたいと思いますので、
スタートから30km付近で、会社の先輩が撮ってくれた写真がありますので添付します。

仮装!?(普段どおりの格好ですが)して走ると沿道からの応援は、
ものすごく熱いものがありました。

沿道からいただいた応援の言葉
「がんばれ、サラリーマン」※一番多かった声援でした。
「がんばれ、スーツマン」※数は多くないが新しいなと思いました。
「がんばれ、背広マン」※年配の女性の方でした。危うく足首を捻りそうになりました。
「がんばれ、営業マン」※私は内勤なので・・・・

その他に
「会社に遅刻するぞ/これから出勤ですか?」
 ※カバンを持って走っていたせいかこのツッコミも多かったです。


また、周りで一緒に走っている方々にも声をかけていただき、
4時間半の間、全然一人で走っている気がしませんでした。

【補足】
沿道の声援に手を振り上げ応えたり、沿道沿いでハイタッチしている
グループに加わったり、走りながらYMCA踊ったりと
タイムは伸びませんでしたが、”東京マラソン”を満喫した一日でした。

posted by 2011.03. 3 | 固定リンクメンバー

★梅さんの初レース体験談!カーフマンデュアスロン東扇島大会★仲間って最高!★

★梅さんの初レース体験談!カーフマンデュアスロン東扇島大会★仲間って最高!★

50歳台の部は、エリート除き一番遅いスタートで11:17スタートでしたので、一番最初にスタートした40歳台や
女性の皆さんは既に競技中、ランとバイクでうまく入れ替わっていくので、皆さんの声援を受けることが
できたのが、バイクの終盤と第2ランでした。
バイクは結構風に悩まされ、6周の単調な走行に意識も朦朧とする中、声をいただき、気合が入りました。
未知との遭遇第2ランは、正直どうなっちゃうかと思いました。まずはトランジッションで靴ひもが固結びに
なってしまって、手がかじかんでなかなか紐が解けず、やっとの思いで結び直して一歩を踏み出したところ、
「誰の脚?」という感じの重たい違和感・・・L1のこのコースでこうなので、難易度の高いコースでカーフマンを
闘ってきた皆さんのご苦労を改めて感じました。
でも、ここでも青トラの仲間の皆さんが沿道で声をかけてくれ、ことに関根さんはコースに立って大きな声で
檄を飛ばしてくれました。これには気合が入りました。
それと感じたのが、脚の違和感に苦しんだものの、周囲を見ると皆同じように苦しんでいる姿を見ることができ、
苦しいのは自分一人ではないんだ、ということが確認できてすごく楽になりました。
バイクの最中にも大谷君や橋口さんが声をかけてくれた他、すれ違うと合図を送ってくれる仲間の存在は大きな
勇気をもらいました。
というような苦しい道程でしたが、皆さんの声援のおかげ大きく、無事完走することができました。
本当に最高の仲間の皆さんに囲まれて幸せでした。
最後に、早朝からレンタカーを運転してくれた大島さんや同乗の麻田さんや渡辺さんと会場に向かう道中
色々参考になる情報をいただいたおかげで迷うことなく大会に臨むことができたことが最大の成果であった
と感じました。一人で会場に向かっていたら、不安でしょうがなかったことと思います。
昨日は貴重な人生の経験の1ページになりました。ありがとうございました。
青トラ万歳、関口さん、色々ありがとうございました。

★梅さんの初レース体験談!カーフマンデュアスロン東扇島大会★仲間って最高!★

posted by 2011.02.16 | 固定リンクメンバー

★原さんの【これなら行ける初ウェットスーツスイミング!】トライアスロンデビューへの道と今年の目標は?★  

みなさんこんにちは、会員番号56の原です。

12月にようやく入会して早2ヶ月、今のところスイムレッスンへの
参加が多くなっています。

トライアスロンとの出会いは、雑誌ターザンの創刊当初企画にあった
チームターザンの活躍に心動かされたころにさかのぼります。
この企画、読者からトライアスロンやってみたい人を募集し、
数ヶ月にわたりトレーニングしてレースデビューするというものでした。

何とか自転車は揃えようと思い、自転車屋のオリジナルロードバイクを
その後買いましたが、街乗りかたまにサイクリングで使う程度。 
スイムもできなかったし、ランもちょっとの頃でしたので、仕方ないですが。

その後、ジムの仲間の誘いでスイムレッスンで泳ぎ方から習い、
また走り方を教わったり、ランニング大会に誘われたりしながら、
何とか4泳法をマスターし、フルマラソンが走れるまでになりました。

ただ、普段の練習がちゃんととできてないこともあり、自分の中で
中途半端でしっかりと身についていないと実感していました。
(フルマラソンも途中歩いてゴールすることも多くなってました)

そんな頃に友人と参加した2009年10月のアースライドという自転車の
イベントに青トラのブースがあったんです。
ああこういうのができたんだと、軽い気持ちでアンケートに答えてから
数ヵ月後の2010年4月に、キックオフパーティのメールがきて、
そのときの関口さんはじめ関係者の熱意に感動して、
「これならやってみようかな」という気持ちがよみがえりました。

5月のバイクレッスンにビジターで参加してから、少し時間は経って
しまいましたが、ようやく仲間入りができてよかったと思っています。
眼の病いで真ん中が見づらく強烈にまぶしさを感じるハンデがあるので、
みなさんとのコミュニケーションで違和感を感じさせてしまうかもしれませんが、
その際はご容赦下さい。
またバイクもいざと言うときに止まれるよう、あまりスピード上げて
走れないときもあります。
(悔しいけど、こいつ(眼の病)とつきあっていくしかないので)

そんなこともありタイムを求めるよりも、3種目をやり遂げ、
ゴールする達成感を少しでもたくさん味わいたいと思っています。


ここで話を変えて、12日のウエットスーツスイム体験会に参加しましたので
そのご報告をします。
アレッセの滝川さんの指導のもと、はじめに普段の泳ぎをチェックし、
いよいよウエットスーツ着用。 
レンタルのblueseventyに身を包み、いよいよウエットでのレッスン開始。
ストリームラインが安定し、浮きやすい!
その分、深いところから蹴伸びしても普段沈みがちな下半身から
ポカンと浮いてしまうおまけつき。
その後実戦のシミュレーションとして、ヘッドアップスイムを体験。
ヘッドアップスイムって実はこうなんです、ということがわかり収穫あり。
続いて1レーン3人から4人同時スタートでの、腕や足ぶつかるは
もまれるはの体験。これもこういうレッスンならではできること。
ウエットスーツ着て泳ぐくらいに考えていたので、とても有意義な
時間でした。


最後に今年の目標として、昨年のスプリントでのトライアスロンデビューから
一歩進んで、オリンピックディスタンスへとシフトできたらと思っています。
今のところ7月のタテトラが候補かな。 やるべきことタップりありますが。
(近場だし、トラトリの人気ランクインもしているし。良さげな感じします)


皆さんと楽しく活動したい! これからもよろしゅうお頼み申し上げます!


posted by 2011.02.14 | 固定リンクメンバー

« 前のページへ 105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115

このページのトップへ


無料体験お申し込み

お問い合わせ

青山トライアスロン倶楽部メールマガジン登録

青山トライアスロン倶楽部スケジュール

青山トライアスロン倶楽部キッズ公式ブログ

大阪トライアスロン倶楽部

EARTHトライアスロンショップ