青山エイドステーション

« 前のページへ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

★Anything is possible★志帆の無謀な挑戦!?初めてのレースはIronman70.3 Zell am See Kaprun(ツェル・アム・ゼー・カプルン)オーストリア★

★Anything is possible★志帆の無謀な挑戦!?初めてのレースはIronman70.3 Zell am See Kaprun(ツェル・アム・ゼー・カプルン)オーストリア★

学校の食堂で、ある日前置きもなく友達から一言「志帆、Ironman 70.3一緒にやらない?」。Ironmanが何であるかも分からないのに、何かエキサイティングなことだろうという直感から「いいね、やろう!」と軽返事。その後よく聞いたらスイム1.9km、バイク90km、ラン21.1kmのトライアスロンのことではありませんか!しかもヨーロッパ出身の友達と参加するため、大会は日本国内ではなくオーストリア…
ランは趣味で以前からやっていてハーフマラソン・フルマラソンに出たことはあるものの、スイムは中学校の体育の授業以来経験なし、バイクはママチャリでさえ乗ったことがないというレベルでした。

[スイム練習]
8月末のIronman 70.3に向けて4月頃から徐々に練習を開始しました。初めに取り掛かったのは水泳です。25m泳いだだけで息が上がってしまい、本番では25mプールの76回ターン分(25m ×76 = 1900m)を泳ぐなど考えられませんでした。YouTubeの動画を見てはそれをプールで真似て、を繰り返しました。試行錯誤しながら、練習開始3週間後にようやく200m続けて泳げるようになり、それ以降は加速度的に泳げる長さが伸びていきました。非常にゆったりとしたペースではあるものの、6月下旬には1300m続けて泳げるようになり、スイムに対する不安が薄くなってきました。

[バイク練習]
しかし、次なる問題はバイクでした。6月下旬まで海外で学生として生活していたので、ロードバイクを購入して初めて乗ったのは7月でした。レース本番は8月26日。私の自転車経験は三輪車で止まっているのに、練習期間は2ヶ月もなかったのです。当たり前ですが、ロードバイクはサドルが高くタイヤが薄いので三輪車の安定感はありません。自転車を購入した日、バイクショップから家まで自走で帰ることができず、押して帰りました。 公園で自転車の乗り降りの練習、バランスをとる練習から始め、次に自動車道路をおそるおそる走行し始め、初めて荒川サイクリングロードに自走で行けた日は自分の成長に一人で感動してしまいました。その後は青トラのBike & Run練習で行った尾根幹に自主練で行ったりして本番のバイクコースのアップダウンに備えました。

[ラン練習]
ランは唯一以前からやっていたので何とかなると思っていた上、東京の7, 8月は暑すぎたのでほぼ練習しませんでした。本番と同じ21kmを1回だけ走った他には週に1回5kmを走った程度です。

[本番]
そうして迎えた本番。はるばる日本からオーストリアに飛んだからには絶対に完走したいという思いがありました。一番の大きな不安はバイク90kmを制限時間内に完走できるかでした。バイクは一番練習不足だった上、獲得標高1200m・最大勾配14%という初心者にはきついコースだったからです。自転車で少しでも余裕を持って走れるように、とにかくスイムとトランジションは遅れることなくこなそうと気合を入れてスタート位置につきました。
2秒ごとに4人がスタートするローリングスタートで、気付いた頃にはいつの間にか泳ぎ始めていました。オーストリアの水は東京に比べてかなり冷たいな、湖は海と違って水を飲んでしまってもしょっぱくないからいいな、ということを考えていたらスイムはあっという間に終わりました。

そしていよいよバイク。22~35kmまで坂道が続くコースだったので、初めの20kmでしっかり補給しようという計画でした。ただ自転車の片手運転は数日前に習得したばかり。片手を離してボトルを取り出したりジェルを飲んだりするたびに蛇行して、私を抜こうとしていく他の参加者に何度も「右に寄れ!!(海外なので右側通行です)」と怒鳴られました。1回目のエイドステーションでついにボトルをケージに入れそこなって落車しました。大した転倒ではなかったので気を取り直して漕ぎ始めるとすぐに坂道が現れました。そこであることに気が付きました。平坦の道ではかろうじて補給できたものの、坂道だと手を離すことができず補給がまったくできなかったのです。一番辛い坂道パートの13kmで一滴もドリンクを口にできないのかと意気消沈しながらも、足を動かし続ければいずれ坂道は終わると言い聞かせて登り続けました。ついに頂上に到着。まだバイクの半分とランが残っていましたが、すっかり完走した気分になって残りのバイクはオーストリアの素敵な山々を堪能していました。

バイクが終わってランへ。これからハーフマラソンが待っていると考えると気がおかしくなりそうでしたが、溺れる心配もなし・落車して怪我する心配もなし・パンクして一人道端でモノと格闘する心配もなしと考えると気が軽くなりました。周回コースだったので、一緒に参加している友達とすれ違うたびに声をかけあったりハイタッチしたり、終始落ち着いて楽しむことができました。バイク90kmの後のランに怖さがありましたが、実際は単独のハーフマラソンの方がキツかったです。ゴールが見えてくると達成感と安堵で自然と笑みがこぼれました。
Ironman 70.3は長かったような、短かったような。未知なものに挑む高揚感、それを抑えて平常心を取り戻そうとする理性、もう無理ではないかという自分の体力や精神力への疑心、そこで踏ん張ろうとするプライド、やっぱりできたじゃないかという達成感。さまざまな感情が頭の中を交錯した1日でした。

初トライアスロン大会がIronman 70.3で、海外で、しかも青トラ入会からレース日まで2ヶ月もないという無謀な挑戦でしたが、やる遂げることができて本当に良かったです。青トラで教えてくださったコーチ陣や、私の初歩的な質問にいつも丁寧に答えてくださり応援の言葉をかけていただいた青トラの皆さんに感謝いたします。今後はバイクを徹底的に練習してオリンピックディスタンスに挑戦したいです。片手運転をマスターしてどんな状況でも補給できるようにすることが私の必至の課題です。

★Anything is possible★志帆の無謀な挑戦!?初めてのレースはIronman70.3 Zell am See Kaprun(ツェル・アム・ゼー・カプルン)オーストリア★

posted by 2022.09.13 | 固定リンクメンバー

★都市型アスレチックの穴場スポット[海の森]★トレラン高瀬の第1回海の森アクアスロン大会参加レポート★

★都市型アスレチックの穴場スポット[海の森]★トレラン高瀬の第1回海の森アクアスロン大会参加レポート★

6月に開催された、第1回海の森アクアスロンに参加してきました。
海の森は、東京のお台場と新木場の先にある埋め立て地で、東京オリ/パラのボート競技などの会場にもなった場所です。

会場には車でしか行けないんですが、都心からアクセスが近く、広い空き地(埋め立て地)を活用して、海や空が近くに感じられるロケーションです。

今回は初めてのアクアスロンの大会なので、青トラでも声かけて、チームメンバーで走ってきました。
・ローリングスタートで、ファーストランは2.5キロの丘を周回して、
・そのままスイムに入って、海を1キロ泳ぎ、
・セカンドランも、同様に2.5キロの丘を周回してフィニッシュ

今回はタイムや順位を狙ってなかったので、楽しみながら走って、無事にフィニッシュして、お弁当を食べて、帰りもラクラク。

海の森というロケーションは、あまり知られていないのですが、来てもらうと実感できる、新たなレジャースポーツの拠点にもなりそうです。

東京オリ/パラのレガシーとして、ちゃんと施設を活用すれば、周りにはトレランやMTB、アスレチックなども楽しめる環境も揃っていて、都市からのアクセスも早い(渋滞もしない)

秋にはトライアスロンの大会が予定され、長いストレートのバイクコースなどもあるので、今後のイベントにも期待です。

★都市型アスレチックの穴場スポット[海の森]★トレラン高瀬の第1回海の森アクアスロン大会参加レポート★

posted by 2022.08. 1 | 固定リンクメンバー

★スイムが苦手だった正宏が無縁のスポーツだと思っていたトライアスロンにチャレンジするまでのストーリー★仲間やコーチに恵まれ、スプリントディスタンスデビュー!★

★スイムが苦手だった正宏が無縁のスポーツだと思っていたトライアスロンにチャレンジするまでのストーリー★仲間やコーチに恵まれ、スプリントディスタンスデビュー!★

先日6月5日、まずはスプリントディスタンスでトライアスロンデビューを果たすことが出来ました。

まだようやくスタート地点に立ったくらいの段階ですが、これからトライアスロンを始めようと考えている方の参考になればと思い、私がトライアスロンを始めたきっかけや、初レースまでの道のり、デビュー戦の感想など書いてみようと思います。

昨夏の東京オリンピック、テレビで垣間見たトライアスロン。スイム、バイク、ランの3種目をハードにこなす選手達に感動しましたが、一方で自分には縁のない、遠く離れた世界で起こっている出来事だと正直なところ思っていました。ところがしばらくして、良く出かける出張先で毎年トライアスロン大会が開催され、取引先の方々がリレーで参加しているという話を聞き、突如としてトライアスロンのことが気になり始めました。もともと体力維持の為にランニングを続けていたこと、加えてロードバイクも2年程前から乗り始め、荒サイを走ったりファンライドイベントを楽しんでいたこともあり、これで泳げるようになれば自分もトライアスロンに出られるんじゃないか、と思うようになったのです。

気になるとやってみたくなる性分、昨年末頃からプール通いを始めました。クロールは小学生の時に夏の短期講習で習った程度でしたが、一応ちゃんと前には進みます。Youtubeで座学、それをプールで試すという試行錯誤を繰り返しましたが、いつまで経っても思うように進まず、体力だけを無駄に消費。隣のコースで軽そうにスイスイ泳ぐ人々をうらやむばかりの状況に業を煮やし、きちんとレッスンを受けようと決心しました。もう3月末になっていました。

そして見つけた「青山トライアスロン倶楽部」。ビジョンやミッションに共感するとともに、一から練習を始めてトライアスロンが完走出来るようになった方の話、トップクラスで活躍する方の話などブログで拝見し、様々なレベルの方が一緒に練習できる環境なんだろうなと思いました。まずは体験レッスンでラン練習に参加しましたが、一流コーチの下で行うドリルが新鮮で、そして一緒に練習する仲間がいて心強いこと、一人では決して出来なかった体験ばかりでした。迷うことなく入会を決めました。

目標を明確にすべく、6月の渡良瀬調整池でのスプリントを申し込み、スイムを重点的に練習しました。気を抜くとすぐに足が沈んでしまったり、スカーリングでは一切前に進まなかったり、プールの水を沢山飲んだり、洗礼を浴びながらも根気よく通いました。ビデオで自分のフォームを確認してもらったり、実際に海でウェットスーツを着用しての練習もありました。少しずつですが泳げる距離が増えていきました。

ゴールデンウィークにはバイクのタイムトライアルに参加しましたが、40kmに全力を注ぐとその後全く歩けなくなってしまい、本番ではランの為に余力が残るスピードやペダリングが必要であることを痛感しました。

本番に向けて必要な道具やトランジションエリアの準備についても教わりました。コーチだけでなく、経験豊富な先輩方からも様々なアドバイスを頂くこともできるのはとても心強いです。

そしてついに迎えた本番。朝から雨が降っていましたが、そのうち雨は止み、日が差して蒸し暑くなる予報。受付を済ませてトランジションエリアに自転車と荷物を持ち込み、シューズやヘルメット、サングラスにゼッケンベルト、ドリンクや補給食を丁寧に並べます。何か忘れ物があるのではないかという不安はいつまで経っても消えませんでしたが、覚悟を決めてウェットスーツを着用し、試泳エリアへ。水温はさほど冷たくなかったですが、池の水は噂に聞いていた通り緑色で視界はほぼゼロ。750m泳ぎきれるかどうかより、とにかくこの水を大量に飲んでしまわないかの方が心配でした。

スタート位置に整列し、ホーンが鳴ってスイムスタート。覚悟はしていましたが、すぐに密集になります。後ろから早い選手が容赦なく突っ込んできます。とにかく慌ててパニックにならないよう気を付けながらゆっくり進みました。折り返し地点を過ぎると、密集が少しばらけて泳ぎやすくなり、自分のペースを取り戻せたのは良かったです。それなりに水は飲んでしまいましたが、一番の懸案であったスイムを無事に完泳出来てホッと一安心です。

バイクはスタートから予想以上に足が重く感じました。スイムで足をセーブしたつもりでしたが、初めてで興奮していたこともあり、やはりそれなりに力が入っていたのでしょう。平地を走っているはずなのに坂を登っているようです。でも溺れることがないというだけで気持ちは随分と楽になりました。

最後のランも、気を抜くと足から力が抜けてしまいそうではありましたが、5kmでしたのでリズムを保ちながら前の人を追いかける気持ちで走りました。周回コースを2周すると見えてくるゴールゲート。トップでゴールする訳でもないのに名前を読み上げてくれるのはとても気持ちよく、努力が報われたと思えた瞬間でした。

スプリントディスタンスではありましたが、まずは完走出来たことを素直に喜んでいます。しいて言うなら、デビュー戦はやはり綺麗な海で泳げる大会にすれば良かった、ということくらいでしょうか。

オリンピックディスタンス初挑戦は9月の今治・伯方島です。これからもスイムを中心に、バイクやランの練習にも力を入れていこうと思います。トライアスロン沼にますますはまっていきそうです。お世話になっているコーチの皆様、新参者を温かく迎え入れてくれた青トラの皆様、これからも宜しくお願いします。

posted by 2022.06.21 | 固定リンクメンバー

« 前のページへ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページのトップへ


無料体験お申し込み

お問い合わせ

青山トライアスロン倶楽部メールマガジン登録

青山トライアスロン倶楽部スケジュール

青山トライアスロン倶楽部キッズ公式ブログ

大阪トライアスロン倶楽部

EARTHトライアスロンショップ