« 前のページへ 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次のページへ »
日本のエリート選手、アイアンマンハワイの優勝常連のクリッシーも履いているシューズです。
トライアスリートにお薦めモデルですので、ぜひお試しください。
これからのマラソンシーズンに向けて、ベストなシューズをお選びください。
★試し履きできるサイズ★
【RACER ST4】23.5cm・24cm・26cm・26.5cm
【T6 RACER】26cm・26.5cm
【GREENSILENCE】23.5cm・24cm・26cm・26.5cm
*青山トライアスロン倶楽部のレッスン・イベントにご参加いただく方対象となります。
タッチ&トライ希望の方はこちら
お問い合わせ内容に、BROOKSタッチ&トライキャンペーン
ご希望のシューズ名とサイズ、ご参加いただくレッスン・イベント日を
ご記入ください。
blueseventyは、ニュージーランドで1993年に生まれたトライアスロン、オープンウォーター(遠泳)用の
ウェットスーツブランドです。blueseventyのウェットスーツには、山本化学工業のバイオラバーが使用され、世界のトライアスロン大会で数々の実績を上げてきました。
そのウェットスーツ購入者の皆様にもれなく、ゴーグルエレメント(オレンジ/ブルー)プレゼント!
プール・オープンウォーター兼用の商品で、レンズのふちがシリコンなので、手が当たった時に
シリコンの縁がないものよりはずれにくいし、衝撃も少ないです。
オレンジレンズは、イエローと共に、全天候型といえるカラーです。
10/16(土)東京アクアスロンに向けて、緊急出荷可能です!お申込みはお早めに。
ご希望の方はこちらから
お問い合わせ内容に、blueseventy購入希望と明記し商品名とサイズをご記入のうえお申込みください。
第1弾は「トライアスロンスターターキット青山トライアスロン
倶楽部モデル【限定50セット】」の売上から5.15%を寄付!!
最も地球にやさしく、自然環境を体全体で感じるスポーツ「トライアスロン」を通して行うソーシャルプロジェクト「EARTHプロジェクト」を始動いたします。
5.15%には、トライアスロンの標準的な距離であるオリンピックディスタンスが51.5km(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)という誰もがチャレンジしやすい距離を理解してもらいたいという意味が込められています。
さらに今年初開催のトライアスロン大会の多くはスプリントディスタンスという25.75km(オリンピックディスタンスの半分の距離:スイム750m、バイク20km、ラン5km)という、マラソンで言えばハーフマラソンに相当し、さらに多くの方々がフィットネス感覚でチャレンジできる環境が整ってきました。
つまり、トライアスロンはフルマラソンよりも確実に楽なスポーツなのです。
これから初めてトライアスロンにチャレンジする人たちが、単にモノを買うということではなく、このスポーツを楽しむために環境問題と向き合い、「EARTHプロジェクト」に共感してくれる志の高いメンバーがこの商品を購入し、倶楽部メンバーになってくれることを願ってやみません。
いつの日か、誰もが東京湾で泳げる時が来ることを期待して、今後も青山トライアスロン倶楽部では、EARTHプロジェクトを通して地球環境問題に取り組み、日本が誇れる、世界一のトライアスロンコミュニティづくりに邁進してまいります。
9/9(木)より、トライアスロンスターターパック青山トライアスロン倶楽部モデルの
あのバイク「Avanti」が提携バイクステーショングランディヴェルでタッチ&トライ可能!
【場所】グランディヴェル MAP
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 CHARI千駄ヶ谷1F
【お申し込み】お問い合わせ欄に「グランディヴェルタッチ&トライ希望」
●お名前
●携帯番号
をご記入下さい。